忍者ブログ

極東アジアの政治・経済・外交・安全保障および歴史に関するブログです。

   


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 民主党は6日の愛知県知事選、名古屋市長選でともに敗北、菅直人首相にとって大きな痛手となった。4月の統一地方選に向け、首相や岡田克也幹事長の責任を問う声が上がっており、首相の求心力が一段と低下するのは必至。2011年度予算案と関連法案を成立させる展望も開けておらず、政権運営は険しさを増している。

 両選挙とも、県民税、市民税の大幅減税を掲げた候補が民主、自民両党など既成政党の推薦候補を大差で破った。民主党の石井一選対委員長は6日夜、党本部で記者団に「責任を痛感している」と述べる一方で、「台風みたいなものがあった」と指摘。首相の責任論については「そこまで問題が発展するとは思わない」と語った。

 愛知県は、2009年夏の衆院選で15小選挙区全てを同党が制した「民主王国」。にもかかわらず、知事選では自民推薦候補の後塵(こうじん)も拝する結果となり、衝撃は大きい。小沢一郎元代表に近い議員は「結果責任と説明責任は厳しく問われる」と指摘。党内では「このままで統一地方選を迎えられるのか」(若手)との危機感も広がっている。

 民主党は、菅首相の下で大敗した昨年夏の参院選以降、主要な地方選挙で敗北が続いている。「負の連鎖」を断つため、岡田氏は党所属全国会議員に一度は愛知県入りするよう指示。岡田氏自身も1月20日の知事選告示以降、4度にわたって愛知入りするなど総力戦を展開したが、及ばなかった。 

 国会運営でも、首相の窮地は明らかだ。連携を期待していた公明党が政権との対決姿勢を鮮明にし、予算執行に必要な関連法案は成立のめどが立たない。首相は6日午後、首相公邸を訪れた民主党の斎藤勁国対委員長代理に「岡田幹事長を中心に統一地方選に向けた準備を加速させたい」と語ったが、政権立て直しの道筋は一段と不透明になった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_
30&k=2011020600172


予想通りの結果! 何ら付け足すコメントもない。

麻生政権末期の自民党ように今の民主党政権は何をやってもダメ、打つ手ナシの領域に入っている。 公明党の協力を得られず予算関連法案不成立で3月末解散が濃厚か。

麻生政権はマスコミに嫌われた、しかし菅政権は国民に嫌われている。 この違いは大きい。 結果は次の総選挙で出る。 何が出るかお楽しみである!
PR
 「政権交代にがっかりした人は多いと思うが、自民党に(政権を)戻したら、英国病と言われたイギリスと同じになってしまう」。前原誠司外相は6日、神奈川県小田原市で開かれた会合で、民主党政権の継続に理解を求めた。

 前原氏は「(英国では)政権交代が起きたら新たなことをやる。また政権交代が起きたら崩して新たなものをつくるで、全く前に進まなかった」と指摘。「日本の改革に残された時間はない。われわれは政策(マニフェスト)の微修正はするが、方向性は間違ってない」と語った。

 前原氏はまた、子ども手当の撤回を求める自民党を「低い出生率を放置し続けたのは自民党だ。一言でばらまきと批判するのはいかがなものか」と批判した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_
30&k=2011020600072

前原でこれだから民主党は救いようがない!

とうとう国民をがっかりさせたと認めてしまったのだが、その責任は全く取ろうとしない。 それどころか、政権再交代した時の恐怖を煽り始めた。 詐欺で政権を獲り、霊感商法で延命するようだ。 国民は高額な印鑑(消費税増税?)を買わされないように気を付けなければならない。

前原よ、お前らはもう政権政党なのであるから、いつまでも自民党のせいにして自己正当化するのは止めろ! みっともなくて仕方がない。

民主党が良くて自民党が悪いと言うのであれば、それこそ国民に信を問えばよいだけの話だ。 怖くて出来ないのであれば、黙っとれ!
 玄葉光一郎国家戦略担当相は5日夜、栃木県佐野市で開かれた民主党衆院議員の会合で、自民党などが菅直人首相の退陣を求めていることについて「1年に1回、総理大臣が代わって何ができるか。じっくり2年3年やっていかないと本物の仕事はできない」と反論した。

 玄葉氏は「国民が期待していることは、政局でお互いに批判合戦をすることではなく、よく議論し、話し合って、よりよい結論を与野党で導くことだ」と述べ、対決姿勢を強める野党に対し、国会運営や社会保障と税の一体改革などでの協力を重ねて呼び掛けた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_
30&k=2011020500282

民意は一刻も早く解散総選挙せよ!である。

二代続けて史上最低最悪内閣に2年も3年も無駄な時間は与えられない。 ダメなモノはダメとして早く見切りをつけるのが常道である。

昨日の会見では「基本的な理念が180度変わるなら別だが、そうでなければ解散にはつながらない」と発言した。 では、野党の時に言っていたことと与党になって言っていることが180度違う場合はどうするのか!?

ブーメラン政権には一刻も早く退場して貰う以外に選択肢はない。
 玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は4日午前の閣議後の記者会見で、同党の衆院選マニフェスト(政権公約)を実現できない場合の衆院解散・総選挙を野党側が求めていることに対し、「基本的な理念が180度変わるなら別だが、そうでなければ解散にはつながらない。政権交代したときも、(マニフェストの)政策すべてを支持して投票した人は極めて少なかった」と否定した。

 ただ、マニフェストの修正に関しては「見直すべきは見直し、堂々と謝るべきは謝る」と述べた。

 一方、公明党の山口那津男代表が予算関連法案の大幅修正がない限り反対する意向を表明したことに対し、「公明党は国民生活と真(しん)摯(し)に向きあっていると信じている。具体的で前向きな提案をしてもらいたい」と語り、具体案が示されれば柔軟に検討する考えを示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/
110204/stt11020412120002-n1.htm

大敗するのが目に見ているから、どうしても衆院解散はしたくないようだ。 

「政策すべてを支持して投票した人は極めて少なかった」だから「見直すべきは見直し、堂々と謝るべきは謝る」が衆院解散・総選挙はしない。 

随分と独善的なもの言いである。 では、支持されていた政策とそうでなかったものを明確に示せ。 そして、支持されていた政策の(大幅)修正は不可である。 それらを修正しなければならないのなら、国民に信を問うべき総選挙は当然不可避である。

「堂々と謝るべきは謝る」? これは開き直りか逆ギレか!? オマエら謝らなくてもよいし、詐欺フェストを大幅修正しなくてもよい。 ただ総選挙だけしろ! それが今の民意である。

民主党はあれだけ言われた公明党に対してまだ協力を呼び掛けている。 土下座しそうな勢いには正直どん引きである。 ここまで醜態をさらした上、公明から協力が得られず、予算関連法案を成立させることができなければ、行き詰まり解散・総選挙しか選択肢はなくなる。 一刻も早くその時が来ることを強く希望している!
 桜井充財務副大臣は3日の記者会見で、社会保障と税の一体改革に伴い、民主党の2009年衆院選マニフェスト(政権公約)が掲げた「最低保障年金」案に強い批判が出ていることに関し、「公約は当時ごく一部の人が中心になって作った。作った人たちが出てきて、きちんと説明してもらいたいというのが偽らざる気持ちだ」と述べた。
 
 また、菅直人首相が2日の国会審議で最低保障年金に必要な財源を具体的に示せず、公約修正を示唆したことについても、「アバウトな数字すら出せなかったので驚いている。せめて制度設計した時に(財源となる)消費税で何%になるか数字を出すべきだった」と語った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_
30&k=2011020300691

大相撲の八百長問題と同様、民主党のマニフェストはそんなもんだと皆思っている。 しかし、財務副大臣が会見で言ったとなると、内部告発・政権批判レベルの大ごとである。

しかし、マスコミはこぞってスルー! ヽ(`Д´)ノプンプン

ちょうど国会中であるからこの件をもっと追求すべきである。 元がこんなにお粗末なマニフェストなら、見直し・大幅修正などする必要も権利もない。 即刻解散してまともなマニフェストで国民に信を問うべきが当然である。

民主党政権はXX月までに検証し、XX月までに結論を出すと言う。 単なる時間稼ぎに付き合う必要はない。 そんな悠長なことを言っている場合か!

菅はマニフェスト破綻を認めろ、そして早く解散することがせめてもの罪滅ぼしだ ヽ(´ー`)ノ
  
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
AdSense
ブログランキング
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
タグクラウド
カウンター
Copyright ©  -- アンチ特亜ブログ! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]