極東アジアの政治・経済・外交・安全保障および歴史に関するブログです。
- 2025.02.02 [PR]
- 2012.12.30 麻生財務相:通貨安にしているわけではない
- 2012.12.27 安倍氏、第96代首相に「危機突破内閣を組織」
- 2012.12.26 朝鮮学校、授業料無償化適用しない方針…新政権
- 2012.12.24 尖閣・竹島も慎重…安倍氏、靖国参拝見送り意向
- 2012.10.18 石破氏側に外国人献金…3社75万円、全額返金
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月29日(ブルームバーグ):麻生太郎財務相は28日、同省内で行われたインタビューで、安倍晋三首相の金融・為替政策に関する積極的な発言で円安が進み、これが世界的な通貨安競争につながるとの見方に否定的な見解を示した。主要3通貨のうち円高は突出していると指摘。同時に米国に対してドル高政策を取るよう注文をつけた。
麻生財務相は自らが首相として出席した2009年4月の20カ国・地域(G20)首脳会談で、「通貨安競争はやらないという約束をしたが、その時の約束を守った国は何カ国あるのか。米国はもっとドル高にすべきだ。ユーロはいくらになったのか」と言及。1ドル=100円前後で推移していた当時に比べても円高水準にあると指摘した。
その上で、約束を守ったのは日本だけだとし、「外国に言われる筋合いはない。通貨安に急激にしているわけでも何でもない」と強調。さらに「通貨が安くなるといって良かったと言っているのは輸出している人達だけ。輸入している人は通貨が安くなれば迷惑する」とも述べ、日本が意図的に通貨安競争を促す立場にはないとの認識を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFS7TA6K50XS01.html
元首相の財務大臣、しかもキャラの立つ麻生太郎氏が発する言葉の重みは違いますなぁ! (・∀・)イイ!!
異常な円高ドル安は是正して然るべき! 無策でそれができなかったのが民主党政権!
1ドル95円~105円が適正な為替水準でしょ!?
その水準を達成し安定させるまで金融政策はガンガンいって欲しいものです。 それこそ「外国に言われる筋合いではない」話かと思っております!
安倍政権が来年の参院選を勝つ頃にはそれぐらいの為替レートになっているのでは?と思います。 ヽ(´ー`)ノ
何でしょうか、この安心感! ヽ(´ー`)ノ
民主党政権の時は、全く知らない議員や売国臭漂う奴等が入閣して不安で堪りませんでしたが...
次の参院選までは、経済再生・景気対策を軸に安全運転を心掛けるようですが、参院選を制したあとには、いろいろと楽しみなことが起こりそうな予感をさせる布陣ではないでしょうか。 初入閣組の新藤総務相、下村文科相、稲田行革相に特に期待を寄せております!
安倍政権には是非とも長期安定政権を築いて貰い、領土問題・歴史認識を含む反日隣国等に対し毅然たる態度で国民・国益重視の政策を完遂して頂きたいことを願って止みません!
安倍氏が長期政権を築けば、その間に志を受け継ぐ後継者が育つものと考えております。 ヽ(´ー`)ノ
26日に発足する安倍新政権は、朝鮮学校に対して高校授業料無償化を適用しない方針を固めた。
文部科学相に内定した下村博文元内閣官房副長官の強い意向を反映したものだ。朝鮮学校は北朝鮮の指導下にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との結びつきがある。安倍新政権は、日本政府が北朝鮮への経済制裁を継続している中で、朝鮮学校を無償化の対象とすることはできないと判断したものとみられる。
高校授業料無償化は、民主党政権の看板政策として2010年度から導入された。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121226-OYT1T00014.htm
当たり前体操♪ ヽ(´ー`)ノ
あの半落選の菅元総理が退任間際のどさくさにチョン校無償化の検討を再開せよと指示していた件だ。
ようやく真っ当な政権に戻り、真っ当な政策が行われる! この調子で日教組が歪めている日本の教育を真っ当なものに取り戻して貰いたいものだ! 文科大臣に内定している下村氏には是非とも頑張っていい仕事をしていただきたい!
チョン校に授業料無償化適用しないことは当たり前過ぎてとりわけ喜びとかもない。 さて、お次は朝連を解散に追い込んで欲しいものだ! ヽ(´ー`)ノ
安倍政権は、政策の遂行も安全運転に徹する構えだ。
自民党は衆院選の政権公約を詳細に説明した「J―ファイル」で、沖縄県の尖閣諸島に「公務員を常駐」などと明記している。
しかし、安倍氏は22日、山口県長門市で記者団に、「『検討する』と何回も申し上げてきた。『検討する』ことに変わりはない」と述べた。党の考えは一貫していると強調しつつ、公務員の常駐など尖閣諸島の実効支配強化策は当面「検討」にとどめ、関係が冷え込んでいる中国を刺激しない考えをにじませたものだ。
安倍氏はJ―ファイルで「政府主催で2月22日の『竹島の日』に式典を開催」としたことについても、「慎重に考えたい」とトーンダウンさせている。日韓両国の首脳交代が、竹島問題で悪化した関係を修復する好機になるとみているためだ。
靖国神社への参拝に関しても、安倍氏は総裁就任直後の10月、秋季例大祭に合わせて参拝したが、来年の春季例大祭での参拝は見送る意向だ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121223-OYT1T00513.htm
総選挙圧勝後には現実路線へ!? ( ´ー`)フゥー...
来年夏の参院選を睨んで、そして同盟国アメリカの意向が強いのでしょうね!
しかし、ここは安倍さんを信じるしかありませんな。 安倍氏以外に日本を取り戻し、真っ当な政治ができる信頼しうる人がいませんもんな。 ヽ(´ー`)ノ
対中関係は修復しても損は少ないかと思いますが、対韓関係は別! 関係を修復した後、竹島問題のICJへの共同提訴もしくは単独提訴できるの? 河野談話見直しOR撤回できるの? こういうことは関係が良好な時にはできるわけがありません! 関係が悪い時に一気に畳み込むようにやるのが一番かと。 最悪、国交断絶となっても、困るのは韓国側でしょ!
対中、対北のために日米韓の関係を強化するより、日米だけで対応する方が安定感・安心感が持てると思うのですが。 韓国はいつ中国にすり寄るか分かりませんし。 歴史はそれを如実に物語っております!
自民党の石破茂幹事長が代表を務める政治団体が2006~11年、在日韓国人が代表取締役などに就く鳥取市内の企業3社から計75万円の献金を受けていたことがわかった。
政治資金規正法は外国人や外国人が主な構成員になっている団体からの献金を禁じており、石破氏側は同法に抵触するとして全額を返金。石破氏の事務所は「代表者は通称に日本人名を使っており、外国人とわからなかった」と釈明している。
事務所などによると、11年3月に発覚した前原誠司・国家戦略相(当時外相)の在日韓国人献金問題を受けて、石破氏側が調査。石破氏が支部長の「自由民主党鳥取県第一選挙区支部」が、パチンコ店などを経営する企業グループの3社から献金を受けていたことが判明した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121017-OYT1T01567.htm
通名を禁止しろ!
それと、外国人が献金した場合は、献金した側を罰せるように法改正しろ!
毎回毎回、バレたら返金してそれでお終いなら、不正献金はなくならない!
政治資金規正法を今すぐ改正し、厳格化しろ。
そもそも、選挙権もない外国人が何で献金するのか? 当然、それに見合う見返りを得るということでしょう。 ふざけるな! ヽ(´ー`)ノ