極東アジアの政治・経済・外交・安全保障および歴史に関するブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「1時間では無理」「いじめだ」…仕分けに苦言も
税金の無駄遣いを洗い出そうと11日から始まった行政刷新会議の事業仕分け。公開の場で「廃止」「見直し」など次々と結論が出されていく様子を、3人の識者はどう見たか――。
東京都新宿区内の会場では、五十嵐敬喜・法政大教授(65)(公共事業論)が、事業の必要性を訴える官僚側と、無駄がないか目を光らせる「仕分け人」のやりとりを見つめた。
所要時間は1事業につき原則、1時間以内。五十嵐教授は「いずれも専門的な内容で、本来ならじっくり時間をかけて結論を出すべき事柄。1時間で判断するのは無理がある」と指摘。仕分けの手法についても、「そもそも、どうやって今回の仕分け対象事業が選ばれたのかが不明。十分な事前調査をした形跡もなく、予算を削るプロセスとしては説得力に欠けているのではないか」と、疑問を投げかけた。
ただ、公開の場で作業を行った点については、「あきれるような無駄が続いていることを、国民がじかに知ることができた点で意義は大きい」と高く評価し、「仕分けの基準や議論の手続きを見直した上で続けてもらいたい」と話した。
インターネット中継で作業を見たファイナンシャルプランナーの畠中雅子さん(46)は、「民主党議員が発言を遮ったり、意見に取り合わなかったりする場面が目立った。発言者をいじめているみたいで、見ていてつらかった」。議論の内容にも「目先の財源確保ばかりに終始し、長期的視点が感じられなかった」と、厳しい意見をつけた。
かつて百貨店のカリスマバイヤーとして知られ、老舗靴下メーカーの再建も手がけた藤巻幸夫さん(49)は、「事業仕分けは、企業でいえば『棚卸し』に当たるもので、企業再生において基本中の基本。国の事業を総点検し、無駄を削る方向性は正しい」としたが、「仕分け人の数が多過ぎて、実質的な議論が出来ていないのでは」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?
a=20091112-00000050-yom-soci
こんなのパフォーマンス・茶番劇だとしか思えません!
ヽ(´ー`)ノフゥ
シナリオライターである財務省主導で約3000ある事業の中から、切りやすい447事業200項目を選んで、パフォーマーの仕分け人達があたかもムダをカットしているように見せる。結論ありきの再現ドラマ見ているみたいです。
もしこの事業仕分がガチであるのなら、数億円の事業と数兆円の事業を同列に1時間以内の所要時間で決めることなどはあり得ません。シナリオ通りだからそのような設定が可能ですし、時間内に収まるのだとも言えます。
Σ(゚д゚) エッ
3兆円カットが目標らしいですが、事業仕分け3日終了現在では遠く及ばないことが既に見えています。例え3兆円カットできたとしても、概算要求95兆円->92兆円です。
赤字国債を増発しないとマニフェストに書かれているバラ撒きは何一つできません。いっそのこと、マニフェストを事業仕分の俎上にあげ、ムダを省いてから実現した方が良いのではないでしょうか。
仙石大臣が高揚して「(事業仕分けは、)政治の文化大革命の始まり」みたいな不適当な発言をしているし...まさか、中国共産党の文化大革命を引き合い出しているのではないと思いますが...
いづれにせよ、世論だましのパフォーマンスは後々自らの足を引っ張ることになるのじゃないでしょうか。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL